AIKOU’s Voice

  • 2025.01.06

    毎日、世界中の女性と子どもたちを幸せにするためにご尽力いただき、心より感謝申し上げます。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。2025年を迎え、医局員の皆さんとともにまた新たな一年を歩み出せることに感謝いたします。今年は、私にとって主任教授として最後の年となります。もっと読む

  • 2024.12.09

    毎日世界中の女性と子どもたちを幸せにするためにご尽力いただき、心より感謝申し上げます。 さて、先週の土曜日に開催された同窓会総会では、多くの先生方にご参加いただくことができました。誠にありがとうございました。もっと読む

  • 2024.12.02

    いつも世界の女性と子供達を幸せにするために頑張って頂き、ありがとうございます。本日は岡本教授に代わり、柳田がロボット手術関係についてのお話をさせていただきます。 本院でロボット手術か導入されて今年で4年目になり、現在までに症例数が140件となりました。本年度は月8件以上のペースでやっているので、年間で100例くらいになりそうです。もっと読む

  • 2024.11.25

    毎日、世界の女性と子供を幸せにするために頑張っていただきありがとうございます。 先週の木曜日から昨日まで、岡山で開催された日本産婦人科手術学会に参加してきました。来年、当講座が虎ノ門ヒルズで開催する学会で、慈恵からも多くの先生に参加していただきました。もっと読む

  • 2024.11.18

    おはようございます。いつも世界の女性と子供たちの幸せのため、御尽力頂きありがとうございます。本日は、韓国出張中の岡本教授に代わり矢内原よりお話させていただきます。 先週の月曜日から木曜日まで、日中の学術交流を目的に岡本教授、竹中医局長、小田嶋助教と共に中国に行ってまいりました。もっと読む

  • 2024.11.11

    皆さん、おはようございます。毎日患者さんのために、産婦人科学講座のために、そして世界の女性と子どもを幸せにするために頑張ってくださりありがとうございます。本日は教授に代わり、岸がお話をさせていただきます。 先日、Science-omeと言うサイエンスを議論するオンラインフォーラムに初めて参加し、面白い話を伺いました。もっと読む

  • 2024.10.07

    皆さんおはようございます。毎日世界中の女性と子どもたちを幸せにするためにご尽力いただき、心から感謝申し上げます。 1か月ほど前、国立がんセンターで研究していた頃のお話をしましたが、今回もその続きをお話させていただきます。もっと読む

  • 2024.09.09

    皆さんおはようございます。毎日、世界中の女性と子どもたちを幸せにするためにご尽力いただき心から感謝申し上げます。 先日、私が国立がん研究センターで研究をしていた頃の恩師、横田淳先生にお会いする機会がありました。もっと読む

  • 2024.09.02

    皆さん、おはようございます。毎日世界の女性と子供を幸せにするために頑張っていただきありがとうございます。本日は黒田が担当させていただきます。 さて、早いもので8月も終わりました。皆様夏休みを利用して旅行には行かれましたでしょうか。もっと読む

  • 2024.08.26

    おはようございます。いつも世界の女性と子供たちの幸せのために頑張っていただきありがとうございます。本日は岡本教授に代わり長谷川が務めさせていただきます。 先日人事の発表がありましたが、皆様のご支援をいただき、この秋にBoston Children’s Hospitalへの留学をさせていただくこととなりました。本当にありがとうございます。もっと読む

  • 2024.08.19

    いつも世界の女性、世界の子供たちのために日々努力し頑張っていただきみなさん本当にありがとうございます。本日は岡本先生に代わり、齋藤が担当させていただきます。 さて、私は産婦人科の医師になって現在12年目になります。もっと読む

  • 2024.07.29

    おはようございます。いつも世界の女性と子どもたちの幸福のためにご尽力いただき、誠にありがとうございます。本日は岡本教授に代わり、末光がご挨拶申し上げます。 私は、卒業後15年目となる今年の4月に当講座へ入局いたしました。これまでのキャリアにおいて大切にして参りましたのは、ずばり「人とのつながり」です。もっと読む

  • 2024.07.01

    おはようございます。本日は教授に代わり、本院当直決め係の松井が担当させていただきます。いつもご協力ありがとうございます。 一昨日行われた同窓会研修会の懇親会でレジデント教育の指導者の表彰がありました。長尾先生おめでとうございます。そしていつも率先して教育を頑張ってくれてありがとう。もっと読む

  • 2024.06.24

    おはようございます。いつも世界の女性とこどもを幸せにするためにがんばっていただきありがとうございます。本日は岡本教授に代わり、上出がお話をさせていただきます。 私は3月まで、3年間、厚労省及びこども家庭庁に行かせていただきました。そこで私が何を学び何を感じたかについて、本日一部をお話させていただきます。もっと読む

  • 2024.06.17

    皆様、おはようございます。本日も世界の女性と子供の「幸せ」のためにありがとうございます。本日は岡本先生に代わり、西川がお話をさせていただきます。私には三人の息子がいますが、残念ながら娘はおりません。ですので、自分にとって一番身近な女性は妻ということになります。昨日、ふと妻に「あなたにとっての幸せって何?」と聞いてみました。もっと読む

1 2 3 4

関連病院・同窓病院のご案内